トップページ > まちづくり講座

平成22年3月31日をもちまして、当公社は「浜松まちづくりセンター」の指定管理者期間を終了いたしました。
ハママツのまちづくりをたのしもう!
まちづくり人材育成講座


年 度 内 容
第5期
平成21年度
 5月 6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
第4期
平成20年度
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
第3期
平成19年度
7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
第2期
平成17年〜平成18年
平成17年度 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
平成18年度 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
第1期
平成15年〜平成16年
平成15年度 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
平成16年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月







3月27日(土)
まちづくり塾にて発表
第11回
3月13日(土)
自主研究成果発表内容
 1 浜松城公園の活性化について
 2 これからの景観まちづくりへの提案
 3 肴町商店街の活性化マーケティング
 4 地域資源の考え方
統括【まとめ】
この一年を振り返り、受講生から感想や今後の抱負などをお聞きしました。また、発表に向けて自主研究のまとめを行いました。


2/14まちづくり講座 第10回
2月14日(日)
2/14まちづくり講座
フィールドワーク【地域資源を生かしたまちづくり】
講師に二俣みがきの会の中谷悟さんをお迎えして、蔵や古い建物を活用したまちの景観再生と歩きたくなるまちづくり、立ち寄り処の設置、放置竹林や二俣川の整備など、地域で活動する団体が連携して地域に残された「宝物」を再発見し、みがき、育てている活動を紹介していただきました。


第9回
1月16日(土)
第9回まちづくり講座・丸山正仁さん
座 学 【景観形成】
(株)地域まちづくり研究所の丸山正仁さんを講師にお迎えし、浜松市の景観形成基本計画の概要に加え、全国で行われている景観づくりの取り組み事例について紹介していただきました。


12/20第8回【観光】 第8回
12月20日(日)
12/20【観光】
座 学 【観光
浜松市観光コンベンション課の中村卓也さんを講師にお迎えして、浜松市の観光の現状や浜松市観光ビジョン、今後の市の観光施策の方向性などに加え、近年注目されている新しい観光のかたち「産業観光」などにについて紹介していただきました。


11/14まちづくり塾 第7回
11月14日(土)
11/14まちづくり塾
フィールドワーク【まちなかの実際】
まちなかで代々にわたりご商売を続け、まちや人の流れを見続けているとともに、有楽街商店街振興組合のメンバーとして「有楽街ビジョン」の策定にも深くお関わりになったミソノイサイクルの御薗井智三郎さんのお話をうかがい、中心市街地の現状と課題について勉強をしました。
課  題
中心市街地を活性化するために、まちなかの商業者(または商店街)はどのような取り組みをしていったら良いと思いますか?
あなたの考え、アイデアを述べてください。
《受講生レポート》


10/10まちづくり講座 第6回
10月10日(土)
10/10まちづくり講座
座 学 【まちづくり協議会
まちづくりセンター長・石川岳男を講師に、土地の利用の仕方や建築のルールなどを決める地区計画、遊休農地の利活用や土地の有効利用、地域コミュニティの育成など、地域のまちづくりに取り組むまちづくり協議会などの活動について勉強をしました。


9/13まちづくり講座 第5回
9月13日(日)
9/13まちづくり講座
フィールドワーク 【企業が取り組む農業の実際
講師は樺m久の近藤信之さんにお願いをし、企業が取り組む農業の実際についてお話をしていただきました。素材・原料・調味料・製造法などにこだわり、常に私たちの健康を考えたお惣菜・お弁当づくりを進める樺m久さんの、企業として農業に取り組む活動について紹介していただきました。また、樺m久さんが取り組む農場や予定地などについて、現地の見学をさせていただきました。


8/8第4回まちづくり講座 第4回
8月8日(土)
8/8 第4回まちづくり講座
座 学 【浜松のまちなか
浜松市商業政策課の玉越賢治さんを講師にお迎えをし、浜松のまちなかについてお話いただきました。浜松中心市街地活性化基本計画の概要に加え、都心商業の衰退が叫ばれて久しい浜松のまちなかの現状と課題、商業や商店街活性化に向けた市の施策などについて紹介していただきました。
課  題
中心市街地活性化は本当に必要であると考えますか?
「必要無い」と考える場合はその理由を、「必要である」と考える場合はその理由と共に、誰が、誰のために取組むべき問題であるかについて、あなたの考えを述べてください。
《受講生レポート 42KB》


7/11 第3回まちづくり講座 第3回
7月11日(土)
7/11 第3回まちづくり講座
座 学 【今の農業、これからの農業
今回は浜松市農業水産課の飯田浩敬さんを講師にお迎えしました。全国でも有数の農業都市でもある浜松の農業の現状に加え、農商工連携、最先端の農法、今後の農業の展望などについてお話をしていただきました。
課  題
浜松の農業の現状や新しい農業のスタイルを踏まえ、今後の農業施策や農業従事者の目指すべき方向性について、あなたの考えを論じてください。
《受講生レポート 31KB》


6/13 第2回まちづくり講座 第2回
6月13日(土)
6/13第2回まちづくり講座
座 学 【浜松の公共交通
講師に浜松市交通政策課の森下和市郎さん、煖エ直人さんをお迎えして、浜松における、バス等の公共交通についての現状と課題、オムニバスタウン計画などの市の施策等についてお話をしていただきました。
またその後、グループ別自主研究についてのテーマ決めを行いました。


5/16第1回まちづくり講座 第1回
5月16日(土)
5/16第1回まちづくり講座
ガイダンス
講座の目的やまちづくりセンターの活動を紹介した後、参加者が自己紹介をしました。コミュニケーション技法をつかって初対面同士の緊張をほぐしたり、グループワークを行ったりしました。また、お互いにまちへのイメージや思いを語り、それぞれの感じ方を理解しあいました。

【BACK】     





2009年3月29日(日)
第82回 まちづくり夜楽塾にて
1年間の勉強の成果を発表しました。
「平成20年度まちづくり講座受講生による成果発表」

テーマ1:自転車にとって走りやすい道の提案
テーマ2:浜松まちなか気になる建物map
2/28人材育成 第11回
2月28日(土)
1年間の講座内容を振り返りました。また、市内で行われている市民のまちづくり活動を紹介しました。
2/8人材育成講座(市民協働) 第10回
2月8日(日)
1/25人材育成講座(防災) 第9回
1月25日(日)
【NPOって何?市民協働って何?】
今回は講師に浜松市市民協働推進課の井川宜彦さんをお迎えして、市民活動・NPO活動など、市民が取組むまちづくり活動を取り込むまちづくり活動を取り巻く現状、市民協働とは、浜松の市民協働について施策などについてお話ししていただきました。
【フィールドワーク】
防災・災害ボランティアコーディネーターについて
災害が起こることを防ぐことは不可能ですが、日頃の備えや被災時の知恵・工夫を知っておくことにより、被害を減らす(減災)ことは可能です。災害ボランティアコーディネーターの役割を伝える活動を行っている鵜飼さんに、実体験を交えたお話しに加え災害時に役立つミニ実践訓練を行いました。
12/14人材育成講座(高竜土地区画整理) 第8回
12月14日(日)
11/16人材育成講座(交通) 第7回
11月16日(日)
【フィールドワーク】として高竜土地区画整理事業の概要や区画整理地権者の足立陽詳さん(足立酒店・高竜まちづくりの会青年部)の生の声として事業開始から10年間の経緯や地域の現状、まちづくりの会の活動、地権者としての苦労話などを伺い、まちづくりの手法の現状と課題について考えてみました。その後事業実施中の現地の状況を見学しました。 自動車交通・駐車場、バス等の公共交通、自転車・歩行者の回遊性など、浜松市の都市交通についての現状と課題、市の背策などについて浜松市交通政策課、鈴木成幸さんよりお話しをしていただきました。
第5回
9月28日(日)
第6回
10月26日(日)
フィールドワークとして蜆塚肉まちづくり協議会、会長新村宏行さんにまちづくり協議会の実際についてお話をいただきました。またその後、蜆塚二区内のまち歩き、グループ別に自主研究(Aグループ:まちなかの残したい建物の調査とマップ作成、Bグループ:まちなかの自転車で走りやすい道・走りにくい道の調査・分類と改善提案)を行いました。 佐鳴湖の支流、新川の上流に広がる椎ノ木谷地区の保全や里山の復元をする活動を行っている“椎ノ木谷保全の会”の皆さんの案内・説明のもと環境保全活動についてフィールドワークを行いました。
センターに戻ってからは前回からの続き、グループ別自主研究を進めました。
第3回
7月13日(日)
第4回
8月10日(日)
地域資源を生かしたまちづくりを行っている「中野町を考える会」の皆さんに活動状況や現地の様子を紹介して頂きました。暑い日でしたが全員でまち歩きを行いました。 現在策定中の浜松市景観形成基本計画、景観計画、景観条例などを中心に、景観・まち並みづくりに関する市の施策や取り組みについて都市開発課鈴木厚さんよりお話して頂きました。
課題
中野町の現状と課題、まちの資源・魅力を考慮し、
地域のまちづくりを進める上で、
今後どんなことに取り組んでいったらよいと思いますか?
あなたの考え・アイデアを提案してください。
課題
現在の浜松市において、まちの景観づくりを進めていくにあたり、留意する点や最も重点をおくべき施策・方向性について、あなたの考えを述べてください。

受講生レポート(PDF版18KB)
5/18人材育成講座@ 第1回
5月18日(日)
6/8人材育成講座A 第2回
6月8日(日)
テーマ【ガイダンス】
今回は受講生やスタッフの自己紹介、まちづくりセンターの活動内容の紹介、今後の受講カリキュラムについてお話しました。
「土地利用に関する3つの条例とまちづくり協議会の仕組み」について土地政策課八尋さんよりお話しして頂きました。
また、ファシリテーショングラフィックやコミュニケーション技法の学習をしました。

【BACK】     


まちづくり人材育成講座

平成19年4月〜平成20年3月開講

3/29人材育成講座 第10回
3月29日(土)
2/16まちづくり人材育成講座 第9回
2月16日(土)
ファシリテーション
「みなさんが考え行うこれからのまちづくり活動」

今年度最終回となった今回は、これまでの講座を振り返りながら、今後のまちづくり活動についてディスカッションを行いました。
フィールドワーク「心のUD(ユニバーサルデザイン)」
(講師:障がい者授産所ウイズ 所長 斯波千秋さん)
ウイズの活動内容の紹介、障がい者などいろいろな立場の人がいることを理解すると共に介助方法を学び疑似体験などを行いました。

               課題

◎ユニバーサルデザイン(UD)のまちづくり・心のUDを進めていくにあたり、あなた自身ができることや地域で取り組めることはどんなことでしょうか?
あなたの考えを述べてください。


        受講生のレポートPDF版(33.0KB)

1/19まちづくり人材育成講座 第8回
1月19日(土)
12/8第7回人材育成講座 第7回
12月8日(土)
座学「ユニバーサルデザインってなぁに?」
(講師:浜松市ユニバーサルデザイン課 富田昌和さん)
ユニバーサルデザイン(UD)って何?UDのまちづくりや浜松市の施策などについてお話していただきました。

               課題

◎現在の浜松市において、ユニバーサルデザイン(UD)のまちづくりを進めていくにあたり、留意する点や最も重点を置くべき事業・施策とその理由について、あなたの考えを述べてください。


    受講生のレポートPDF版(32.0KB)
フィールドワーク「まちづくり手法の実際について」
(講師:足立酒店・高竜まちづくりの会青年部 足立陽詳さん)
事業開始から約10年。これまでの経緯や地域の現状、地権者としての苦労話など、足立さんのお話を伺い、まちづくり手法の現状と課題について考えました。

           課題

◎区画整理の事業手法を用いたまちづくりにおける問題点・課題とは何だと思いますか?
また、今後事業を進めていく上での留意点、進め方に関する提案等について、あなたの考えを述べてください。

      受講生のレポートPDF版(32.0KB)
11/18第6回人材育成講座 第6回
11月18日(日)
10/20人材育成講座 第5回
10月20日(土)
座学「都市計画とその手法」
(講師:浜松市都市計画課 加藤隆康さん)

              課題

◎“コンパクトシティ”の考え方は、現在の浜松市にとって必要だと思いますか?
その理由と、浜松市に当てはめた場合の問題点・課題について述べてください。


    受講生のレポートPDF版(26.0KB)
フィールドワーク「ファシリテーショングラフィック」
ファシリテーション技法の実践訓練を行い、グループワークや会議の場で相互理解を促進して合意形成へ導く手法を勉強しました。





9/8人材育成講座 第4回
9月8日(土)
8/25人材育成講座 第3回
8月25日(土)
フィールドワーク「まちなかの現状と課題」
(講師:高橋薬局・鍛冶町通商店街振興組合理事長
                     高橋太郎さん)


            課題

◎中心市街地の活性化は本当に必要であると考えますか?必要無いと考える場合はその理由を、必要であると考える場合はその理由と共に、誰が、誰のために取り組むべき問題であるかについて、あなたの考えを述べて下さい。

    受講生のレポートPDF版(80.7KB)

座学「まちなかの商業」
(講師:浜松市商工部都心政策課
             齋藤謙二さん 鈴木三男さん)


                課題

◎まちなかの商業の活性化のためにはどうしたらよいと思いますか?現状の問題点や課題を解決する為の解決策・提案、あるいはあなたの考えについて論じてください。

     受講生のレポートPDF版(66.0KB)
7/21 人材育成講座 第2回
7月21日(土)
7/1 第1回 第1回
7月1日(日)
座学「まちなかの交通」
(講師:浜松市都市計画部交通政策課
             鈴木成幸さん 加納真人さん )


             課 題

◎中心市街地の交通に関して、現状の問題点や課題を解決するための解決策・提案、あるいはあなたの考えについて論じてください。


   受講生のレポートPDF版(65.9KB)
1年間の講座内容の予定とまちづくりセンターの紹介、
受講生の自己紹介などを行いました。

 【BACK】     【TOP】

第2期まちづくり人材育成講座

3/25 人材育成講座成果発表会 人材育成講座
成果発表会
3月25日(日)
2/17人材育成講座 第18回
2月17日(土)
助信駅跡地利用グループ
中心市街地活性化グループ
       2年間の勉強の成果を発表しました。
政令指定都市
 (講師:浜松市企画課 久米秀幸さん)
第17回
1月20日(土)
第16回人材育成講座 第16回
12月16日(土)
福祉のまちづくり、地域の福祉計画
(講師:浜松市保健福祉部 保健福祉総務課
           大石 保之助さん、袴田 幸保さん)
浜松市の新総合計画
(講師:浜松市商工課 森下 易幸さん)
11/18人材育成講座  第15回
11月18日(土)

第14回人材育成講座 第14回
10月21日(土)
土地利用に関する3条例、まちづくり(土地利用)協議会
(講師:都市計画部 都市計画課 種茂 英樹さん)  
環境行政・環境基本計画
@浜松の環境施策と環境マネジメント施策について
(講師:浜松市環境部 環境企画課 森 隆仁さん)
9月25日(月) 9/16第13回人材育成講座 第13回
9月16日(土)
勉強会(商業者との対談) 景観・まちなみ
@浜松市の景観づくりの取り組みについて

(講師:浜松市都市開発課 神谷 元久さん) 
8/19第11回人材育成講座 第12回
8月19日(土)
7/15第11回人材育成講座 第11回
7月15日(土)
防災のまちづくり、災害ボランティア
@東海地震に備えて〜浜松市地域防災計画〜
(講師:浜松市防災対策課 山封x昭さん)
浜松市の地域住民によるまちづくり事例
@都市内分権と地域自治区について
(講師:浜松市地域自治振興課 森田 孔二一さん)
A地域住民によるまちづくり事例の紹介
(講師:山手町まちづくり協議会 菅沼 勇次さん)
6/17 人材育成 第10回
6月17日(土)
第9回人材育成 第9回
5月21日
(日)
浜松市の花と緑のまちづくりについて
(講師:浜松市緑化推進課 石川 浩一さん)
浜松市の交通政策、都市交通について
(講師:浜松市交通政策課 黒田 聡也さん)

【BACK】     

第2期まちづくり人材育成講座

中間発表・人材育成 中間発表
3月5日
(日)
@プロジェクト中間発表
・遠鉄高架事業への提案グループ
 周辺住民や駅利用者へのアンケート実施予定。
・中心市街地活性化グループ
 住民アンケート実施予定。
第7回人材 第7回
1月28日
(土)
第8回人材 第8回
2月18日
(土)
@都市観光まちづくり @ユニバーサルデザインのまちづくり
第5回人材 第5回
11月26日
(土)
第6回人材 第6回
12月17日
(土)
@市民参加による条例・計画づくりについて
A市民協働について
B遠鉄高架事業見学会の振り返り、提案、進め方 など
@コミュニケーション技法
Aファシリテーター、ファシリテーショングラフィック など
第3回人材 第3回
9月17日
(土)
第4回人材 第4回
10月15日
(土)
@中心市街地活性化施策について
(講師:河合勇始さん/浜松市中心市街地活性化事務局)
A地区計画(まちセン)
Bまちづくり協議会の活動紹介(まちセン)
遠州鉄道高架事業現地見学会
@助信駅、上島駅周辺、馬込川陸橋を見学
A見学会のふりかえり(現地を見て気づいたこと、感想などを話し合いました)
第1回人材 第1回
7月16日
(日)
第2回人材育成 第2回
8月20日
(土)
@まちづくりセンターの活動紹介
A第1期卒業生が取り組んだプロジェクトの紹介
(地域コミュニティ・地域再生・観光まちづくり)
B今後プロジェクトとして考えられそうな話題の提供

(遠鉄連続立体交差事業への提案)
@市街地再開発事業とは
(講師:平野健次さん、佐藤卓さん/浜松市都市開発課)
A土地区画整理事業とは(まちセン)
B遠鉄連続立体交差事業について
(講師:加藤貞仁さん/静岡県浜松土木事務所)

【BACK】     




まちづくり人材育成講座

第19回  2月26日(土)
研究成果発表にむけて
最後のグループ別自主研究

@観光まちづくり
A地域コミュニティ
B団地再生プログラム
C中心市街地活性化
D起業と企業文化によるまちづくり
人材3/12 第20回
3月12日(土)
第3回まちづくりセンター祭にて、今までの研究結果を発表しました。
人材12/25 第17回
12月25日(土)

@浜松の環境行政(環境基本計画)について(講師:古橋廣一さん/浜松市環境部環境企画課)
A自主研究
人材1/15 第18回
1月15日(土)
@自主研究
Aボランティアフェスタ2005(1.17追悼の灯り)への参加
第15回
10月20日(土)

@中心市街地の活性化(都市再生)の問題や課題(講師:河合勇始さん/浜松市商工部中心市街地活性化事務局)
A自主研究
B中間発表
人材11/27 第16回
11月27日(土)

@平成の大合併・市町村合併の状況と政令指定都市へ向けての取り組み(講師:岩井正次さん/浜松市政令指定都市推進部政令指定都市推進課)
A自主研究
人材10/23 第13回
8月21日
(土)

@土地利用に関する3つの条例及び現在の浜松市内の住民協議によるまちづくりの動きについて(まちセン)
A自主研究
人材9/25 第14回
9月25日(土)

@市民協働推進条例概要説明、市民協働「たねからみのり」事業の経過及び結果の紹介(まちセン)
A自主研究
人材6/19 第11回
6月19日(土)
@まちづくり協議会の設立・運営(まちセン)
A青少年の健全育成と地域コミュニティ(講師:NPO浜松オープンスクール/小笹貴道さん)
B自主研究
人材7/24 第12回
7月24日(土)

@まちを元気にする「みなとまるごと博物館SHIMIZU」の会の活動
A商店街が地域コミュニティ拠点となるツールとしてのエコマネー〜清水駅前銀座商店街〜
B自主研究
人材4/17 第9回
4月17日(土)

自主研究テーマのグループ分けを行い、問題点、疑問点の洗い出しを行いました。
人材5/22 第10回
5月22日(土)

@災害時にうごけるボランティア講座(まちセン)
A互助活動によるコミュニティづくり(講師:NPOねっとわあくアミダス/脊古光子さん)
B自主研究
人材2/7 第7回
2月7日(土)

ユニバーサルデザインの定義、浜松市の取り組み、事例の紹介をした後、ファシリテーション・グラフィックについて学びました。
人材3/6 第8回
3月6日(土)

観光まちづくりの近年の動向、都市観光を盛んにするためのポイントを紹介した後、アンケートにて来年度の進め方、自主研究テーマを確認しました。
人材12/13 第5回
12月13日(土)

コミュニケーション技法(アイスブレークや、その他のコミュニケーションを豊かにする工夫)を紹介しました。
人材1/17 第6回
1月17日(土)

景観に関する諸情報、諸計画と景観行政、国の動きを紹介した後、・ボランティアフェスタ2004(1.17追悼の灯り)に参加しました。
人材10/19 第3回
10月19日
(日)

参加による計画づくり・事業計画の例や、市民活動・協働によるまちづくりの実践例を紹介しました。
人材11/1 第4回
11月1日(土)
まち歩きを行い、まちづくりハード事業(市街地再開発、土地区画整理事業)・まちづくり制度(地区計画)について紹介しました。
人材8/23 第1回
8月23日
(土)

2年間実施する内容を3グループに分かれて、ワークショップにより考えました。
人材9/20 第2回
9月20日(土)

まちづくりの意味と意義、市民参加・協働の仕組み(市民参加条例、まちづくり条例など)について話しました。

【BACK】     


浜松まちづくり推進センター/ 〒430-0929 浜松市中区中央1-2-1 イーステージ浜松 オフィス棟7階
         一般財団法人 浜松まちづくり公社内
TEL:053-457-2614 FAX:053-453-9633  E−Mail:suisin@hamamatsu-machi.jp