![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
平成22年3月31日をもちまして、当公社は「浜松まちづくりセンター」の指定管理者期間を終了いたしました。![]()
|
![]()
|
【BACK】 【TOP】 |
![]()
|
【BACK】 【TOP】 |
【BACK】 【TOP】 |
![]()
中学生の部・2作品、高校生以上の部・2作品が優秀賞に選ばれました。 デザイン画はオブジェ製作してセンターに展示します。
|
【BACK】 【TOP】![]() |
![]()
|
【BACK】 【TOP】 |
![]()
中学生の部・2作品、高校生以上の部・2作品が優秀賞に選ばれました。 どのような作品に仕上がるかはお楽しみです♪
|
【BACK】 【TOP】 |
![]() ![]() 平成18年3月4日(土)、まちづくりセンター祭にて表彰式を開催しました。 たくさんのご応募、本当にありがとうございました。
【中学生・高校生以上の部 優秀作品と受賞グループの紹介】
|
【BACK】 |
![]() “新たな浜松のまち”への「夢」「期待」「あこがれ」をかたちにしたデザイン画を募集したところ、 市内の中学生、高校生の33グループから作品の応募をいただき、 平成17年11月12日に審査会を開催しました。 その結果、中学生及び高校生以上の部では、以下の4作品が優秀賞に選ばれました。 どのような作品に仕上がるかは、乞うご期待!! 表彰式は、平成18年3月4日13:00〜14:00 センター祭にて行います。
|
【BACK】 |
第3回 まちづくり作品コンクール結果発表! ![]() あなたの“まち”への「夢」「期待」「あこがれ」をかたちにした オブジェを募集しました。 ご応募ありがとうございました。 23作品を応募いただき、12月18日に審査の上、以下4作品が優秀賞に選ばれました。 3月12日13:30〜14:00 センター祭にて表彰式を行いました。
【審査員】 伊藤裕夫(静岡文化芸術大学教授) 粟野喜久司(浜松江之島高校教諭) 大石基博(笹田学園向陽台高校教諭) 今明秀仁(浜松学芸高校教諭) 鈴木秀幸(静岡大学教育学部附属浜松中学校教諭) 中村邦明(浜松市立佐鳴台中学校教諭) 大幸作(浜松市都市計画課長) 鈴木正幸((財)浜松まちづくり公社理事長) 大和田清隆(浜松まちづくりセンター長(公社理事)) その他の応募作品 【大壁面】
【ステージ】
【壁面】
|
【BACK】 ![]() |
第1回 まちづくり作品コンクール結果発表! ![]() あなたの“まち”への夢をかたちにしてみませんか? まちづくりセンターに展示するオブジェを募集しました。 ご応募ありがとうございました。 17の作品を応募いただきました。2月の2日に審査の上、以下の方々が入選いたしました。 以上の方々には、3月29日13:30〜14:00にセンター祭で表彰式を行いました。
なお優秀賞以外の応募作品は以下のとおりです。いずれも意欲的な企画でした。
【審査員】
|
【BACK】 |
浜松まちづくり推進センター/ | 〒430-0929 浜松市中区中央1-2-1 イーステージ浜松 オフィス棟7階 一般財団法人 浜松まちづくり公社内 TEL:053-457-2614 FAX:053-453-9633 E−Mail:suisin@hamamatsu-machi.jp |