 |
 |
 |
ページトップ > まちづくり楽校 |
|
平成22年3月31日をもちまして、当公社は「浜松まちづくりセンター」の指定管理者期間を終了いたしました。
|
|
再発見!二俣てくてく歩き! |
 |
平成21年11月15日(日)に開催しました。
 |
 |
ヤマタケの蔵に集合してご挨拶!
この蔵と前の広場を整備して、地域観光の拠点となる予定です。 |
あさの洋品店の蔵は、二俣で唯一の伊豆石の蔵。座敷蔵になっていて戦時中には作家の有吉佐和子さんがここで疎開生活を送ったそうです。 |
 |
 |
宅地と宅地の間をやっと通れるような小路もありました。
こんな狭い小路が多いのも二俣のまちの魅力! |
横丁通りには、町屋形式や土蔵造りの商家が並んでいます。 |
|
|
平成21年10月11日(日)に開催しました。
 |
 |
 |
天竜森林組合長の青山さんより、
森の大切さを教えていただきました。 |
みんなで実物の木をみて、
何の木か当てました。 |
木工クラフト。
まずは、丸太を切って材料づくり。 |
 |
 |
 |
細かい作業もおてのもの。 |
ゾウさんの出来上がり! |
今年のクリスマスツリー出来た♪ |
|
|
 |
「樹を見て歩こう!」 |
 |
平成20年12月7日(日)に開催しました。
【浜松北高正門前(スタート)】→【旧奥山線】→【東照宮】→【新川端】→
【常盤橋】→【まちづくりセンター(到着)】 |
 |
 |
旧奥山線 |
新川沿い |
《樹木の場所・名称》 |
@旧奥山線 |
イチョウ(銀杏、公孫樹) |
イヌビワ(犬枇杷) |
モミジ(紅葉) |
ムクノキ(椋) |
エノキ(榎) |
シイ(椎) |
|
サツキ(皐月、五月躑躅) |
サザンカ(山茶花) |
ヤマモモ(山桃) |
ツツジ(躑躅) |
オオイタビ |
オリーブ |
|
ミミズバイ(蚯蚓灰) |
ハナミズキ(花水木) |
ヘデラ、アイビー |
アオキ(青木) |
サクラ(桜) |
カシ(樫) |
|
カミヤツデ(紙八手) |
タブノキ(椨、犬樟) |
イヌマキ(犬槇) |
コブシ(辛夷) |
|
|
A東照宮 |
イチョウ(銀杏、公孫樹) |
クロマツ(黒松) |
ユーカリ |
モミ(樅) |
ヒイラギモクセイ(柊木犀) |
|
モミジ(紅葉) |
ヒマラヤスギ |
シイ(椎) |
ナギ(梛) |
|
|
B新川沿い |
ナンキンハゼ(南京黄櫨) |
クロガネモチ(黒鉄黐) |
ネズミモチ(鼠黐) |
プラタナス、スズカケノキ(篠懸木、鈴掛木) |
|
サザンカ(山茶花) |
ブーゲンビリア |
ヒイラギ(柊) |
|
|
|
C常盤橋周辺 |
クロガネモチ(黒鉄黐) |
ネズミモチ(鼠黐) |
ケヤキ(欅、槻) |
ヤマモモ(山桃) |
ユリノキ(百合木) |
|
|
|
 |
まちづくり楽校
身体障がい者スポーツ「ボッチャ」を体験しよう!
平成20年8月10日(日) 開催しました。 |
 |
 |
 |
 |
選手のお話しを聴きました。 |
全員でボッチャを体験しました。 |
身体障がい者スポーツでパラリンピック公式種目の「ボッチャ」。
選手のお話を聞き、ルール等を学んでから実際に体験しました。
子どもからお年寄りまで、障がいの有無や年齢に関係なく楽しめました。
ボッチャを初めて知る方がほとんどでしたが、楽しく盛り上がりました。 |
|
|
平成19年11月17日(土)に開催しました。
《コース》
【浜松城天守閣(スタート)】→【天守閣周辺(しだれ桜)】→【日本庭園】→【天守閣(到着)】 |
《樹木の場所・名称》 |
@天守閣周辺 |
クロマツ(黒松) |
イチョウ
(銀杏・公孫樹) |
ケヤキ(欅・槻) |
サクラ(桜) |
フジ(藤) |
榎(エノキ) |
サンゴジュ
(珊瑚樹) |
モミ(樅) |
ドウダンツツジ(満点星・灯台躑躅) |
プラタナス
(篠懸木・鈴掛木) |
クチナシ(梔子) |
クスノキ(楠) |
アラカシ(粗樫) |
マテバシイ
(馬刀葉椎) |
アオキ(青木) |
サザンカ(山茶花) |
タブノキ |
|
A日本庭園 |
イロハモミジ
(伊呂波紅葉) |
ヤツデ(八手・天狗羽団扇) |
カヤ(榧) |
アセビ(馬酔木) |
キンモクセイ(金木犀) |
サルスベリ
(百日紅) |
テイカズラ |
ハマヒサカキ
(浜姫榊) |
クロガネモチ
(黒鉄黐) |
|
|
|
B天守閣までの道 |
ムクノキ(椋) |
ウメ(梅) |
アジサイ(紫陽花) |
クリ(栗) |
トウカエデ(唐楓) |
アベリア(花園衝羽根空木) |
スダシイ(椎) |
コナラ(木楢) |
ヤブニッキ |
ハゼノキ(櫨木) |
ニシキギ(錦木) |
モチノキ(黐木) |
イヌビワ(犬枇杷) |
シイノキ(椎木) |
紀州みかん |
|
|
|
|
|